メチャカリは、月額5,800円(税別)で、人気ブランドの服が新品で借りられちゃうという最先端のファッションレンタルサービスです!
しかし「名前が似てるメルカリとは関係があるの?」と疑問に思う方も少なくはないはず。この記事では実際に利用している私がその不安や疑問を解決します!
結論から言いますと、メチャカリとメルカリは全くの別会社です!
それを踏まえた上で…
- メチャカリってどんなサービス?メルカリとは何が違う?
- メチャカリを運営してる会社とは
- メチャカリとメルカリは別の会社
- メチャカリのサービス概要
この記事を読んで、ぜひメチャカリの利用を検討してみてください。
月額5,800円で好きな服が借り放題
借りれる服は全部新品!
さらに60日経過で服が貰える!
メチャカリの運営会社の説明
メチャカリを運営しているのは「株式会社ストライプインターナショナル」と言う会社です。
もとは「eath music&ecology」などのブランドを運営している、「クロスカンパニー」という社名の会社でした。(2016年3月1日より社名を変更)
社名を変更した理由は「過去の成功体験をすべて捨てたかったから。名刺を見せても誰もわからない社名で1からやり直すため」と言う理由があるそうです!
月額5,800円で好きな服が借り放題
借りれる服は全部新品!
さらに60日経過で服が貰える!
メルカリの運営会社の説明
メルカリを運営しているのは2013年に設立された株式会社メルカリという会社です。
最近の会社ですが、今やネットオークションとフリーマーケットサービスを合わせたサービスの中で、ヤフオク!、楽天オークション、モバオクに次ぐ4位であり、フリマアプリサービスの中では首位にまで急成長している会社です。
20代だけでなく4~50代も利用している人が多いメルカリのアプリは必ず目にしたことがありますよね。
メチャカリとメルカリは別の会社
つまりファッションレンタルの「メチャカリ」とフリマアプリを作っている「メルカリ」の会社は全くもって別の会社になります。
確かに名前が似すぎていますよね…。私も初めは関連会社なのかな?などと思っていました。
しかし「メルカリ」の名称は、ラテン語で「商いする」というの意味の「mercari」に由来しています。対して「メチャカリ」は「めっちゃ借りる」という意味なので全く別ですね。
メチャカリのサービス概要を30秒でサクッと解説

料金&送料 | 1ヶ月:5,800円(返却手数料:380円) (借り放題) |
オススメの年代 | 20代〜30代 |
洋服の系統 | カジュアル・綺麗め・エレガント(キッズやメンズも) |
服の選び方 | 自分で選ぶ |
主な取り扱いブランド |
|
- 「earth music&ecology」が運営
- 全て新品のアイテムを借りることができる
- 借りたい服を自分で選ぶことができる
月額5,800円で好きな服が借り放題
借りれる服は全部新品!
さらに60日経過で服が貰える!